歯ぐきがムズムズする原因は歯周病?かゆみの理由や対処法について

   

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

「歯ぐきがかゆい」
「なんとなくムズムズとした違和感がある」

歯ぐきにこのような症状を感じた場合、皆さんはどのように対処するでしょうか?
歯科医院を受診するべきなのかどうかの判断がつかず、うがいや歯磨きをしてやり過ごすという方も多いかもしれません。そこでこの記事では、歯ぐきにムズムズとしたかゆみを感じる場合の主な原因や対処法を解説します。

 

歯ぐきにかゆみが出る主な原因

歯周病

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

歯ぐきにかゆみを感じた場合にまず考えられるのが、歯周病です。
歯周病とは、歯を支えている歯周組織が細菌に感染し、炎症を起こす病気です。

炎症を起こした歯ぐきは腫れ、かゆみを伴います。そのほかにも、「歯ぐきがぶよぶよしている」「歯ぐきが赤く腫れる」「起床時に口の中がねばつく」「歯磨きをすると歯ぐきから血が出る」といった症状が現れますので、あてはまる症状がある場合には歯科医院を受診しましょう。
できるだけ早く治療やセルフケアを開始することで、歯周病によって歯を失うリスクを減らすことができます。

 

虫歯

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

虫歯でも、歯ぐきにかゆみを感じることがあります。
特に、痛みがほとんどない初期の虫歯の際にかゆみが出やすく、これは虫歯によってできたすき間に食べ物などが詰まり、周囲の歯ぐきに炎症を起こすためです。

また、かゆみと痛みの両方がある場合も、虫歯の可能性があります。

 

ストレスや疲れ

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

ストレスや疲れは、免疫機能の低下につながります。
それによりお口の中の粘膜や歯ぐきが過敏になり、かゆみを感じることがあります。

また、ストレスや緊張などで唾液の分泌量が減り口内が乾燥することで、ムズムズとした違和感を覚えることもあります。

 

歯の磨きすぎ

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

歯磨きをする時間が長すぎたり、力が強すぎたりすることを、オーバーブラッシングといいます。
このオーバーブラッシングが原因で歯ぐきにかゆみやムズムズ感を覚えることがあります。

その理由は主に二つあり、一つ目は力強く歯ブラシを歯に当てすぎて、うまく歯が磨けていないためです。
歯ブラシの毛先が開いている状態では汚れをきちんと落とすことができず、歯周病による炎症などのトラブルにつながります。
二つ目は、歯ぐきを傷つけてしまっている場合です。
歯や歯ぐきへのダメージは知覚過敏にもつながりますので、正しい歯の磨き方を身につけましょう。

 

アレルギー

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

金属アレルギーや口腔アレルギー症候群も、歯ぐきのかゆみの原因です。
歯科では、パラジウム合金という金属が銀歯の材料として使われています。
これにより、金属アレルギーの症状が口の中や体の皮膚に出ることがあります。

唾液などにより徐々に金属が溶解し、突如金属アレルギーを発症することもありますので、自分は金属アレルギーではないと思っている方でも注意が必要です。

口腔アレルギー症候群とは、特定のアレルゲンにより口の中や唇、のどなどにアレルギー症状を引き起こす病気です。
主に花粉症を患っている方に多い病気であり、果物や野菜を食べた後にかゆみやしびれなどが現れます。
症状は比較的軽く短いことが多いですが、アナフィラキシーを起こすこともあるので、アレルギー症状の診察が可能なクリニックで診てもらいましょう。

 

智歯周囲炎

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

智歯とは親知らずのことであり、智歯周囲炎とは親知らずの周囲に起こる炎症のことです。
歯周病と同様に細菌が繁殖することで炎症を起こし、ムズムズとしたかゆみを引き起こします。

親知らずは斜めに生えてきたり、一部分が歯ぐきに覆われていたりと磨き残しが出やすい歯であり、智歯周囲炎だけでなく虫歯やかみ合わせの不調といったリスクもあります。
歯磨きの方法を見直すほか、歯科医師と相談のうえで抜歯を検討してみてもいいでしょう。

 

歯ぎしりや食いしばり

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

歯ぎしりや食いしばりも、かゆみやムズムズの原因です。
これは、歯にかかった強い圧力により、歯根膜が炎症を起こすためです。

これを「歯根膜炎」といい、初期症状としては歯や歯ぐきのムズムズとした違和感やかゆみがあります。
重症化すると激しい痛みや歯のぐらつきも現れるようになります。

 

歯根嚢胞

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

歯根嚢胞とは、歯の根っこの先端にできる、膿を含んだ袋状のできものです。
根管治療をした歯や歯髄が壊死した歯に生じる嚢胞であり、根管治療や摘出手術によって治療を行います。

嚢胞が小さい場合は無症状のことが多いですが、大きくなってくると歯ぐきの腫れやムズムズ感、歯をかみ合わせた際の痛みなどが現れ、さらに悪化すると歯槽骨がや歯根が溶けたり、歯がぐらついてきたりするようになります。

 

歯や歯ぐき以外の病気

上記に挙げたもののほかにも、歯ぐきにかゆみが出る場合があります。
例えば、風邪やヘルペスなどのウイルスに感染している場合です。
この場合は一時的なものであるため、風邪やヘルペスが良くなるとともにかゆみやムズムズ感も落ち着いてきます。

また、肝機能障害や腎機能障害でも歯ぐきにかゆみを感じることがあります。
これは、腎臓や肝臓が持つ排せつや解毒の機能が正常に働かなくなり、有害な物質が体内に蓄積されやすくなるためです。
そのほか、脱水症や糖尿病などの口の中が乾きやすくなる病気でも、歯ぐきにかゆみを感じやすくなります。

 

かゆみの対処法・予防法

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

歯ぐきのかゆみを予防するためには、まずは口内を清潔に保つことが大切です。
起床時・就寝前・毎食後に歯磨きを行い、汚れを溜めないようにしましょう。

ただし、強く磨きすぎると逆効果になりますので注意してください。
また、辛い食べ物やアルコールは粘膜に炎症を起こすことがありますので、とり過ぎないように気を付け、飲食後は刺激物が残らないようにうがいや歯磨きをすることを徹底しましょう。

 

歯ぐきにかゆみがあるときにしてはいけないこと

かゆみがある部分には、できるだけ触れないようにしましょう。
かゆみの原因はほとんどが炎症のため、むやみに触ると出血や細菌のさらなる付着につながります。
また、かゆみやムズムズ感が続いている場合は、できるだけ早めに歯科医院を受診することが大切です。

 

まとめ

国立深澤歯科クリニックの歯ぐきがムズムズする原因の解説

歯磨きやフロスなどを使ったセルフケアを続けていてもかゆみが治まらない場合は、歯や歯ぐきに何かトラブルが起きている可能性があります。
早めに歯科医院を受診することで、悪化を防ぎましょう。

 



国立深澤歯科クリニック :https://www.fukazawashika.com/

〒186-0002 東京都国立市東1-15-34 2F
電話:042-501-5544

交通アクセス
電車でお越しの方:
JR中央線「国立駅」南口から徒歩3分

PAGE TOP