審美歯科治療

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの審美歯科治療

    金属の詰め物、被せ物を白くしたい

    詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる

    歯の欠け、大きさ、隙間をきれいに整えたい

    歯を白くしたい


    顔全体の印象は、口元で決まります。
    当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面のバランスも重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。

    症状やライフスタイル、ご予算などに応じてご提案いたしますので、金属の詰め物や被せ物を白くしたい、歯の隙間が気になるなど、ご希望をお聞かせください。

     

    保険治療でも、白い歯に!

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの審美歯科治療

    「銀歯を白くしたいけれど治療費が気になる…」
    「保険内で治療したいけれども、金属アレルギーが心配…」

    従来の保険治療では、虫歯などの治療で被せ物をした場合、前歯以外であれば銀歯しか選択肢はありませんでした。
    ですが近年では、歯科技術の進歩により、保険治療でも白い歯を入れることができるケースが増えており、現在では保険でほとんどの歯に白い歯を入れられるようになってきています。

    CAD/CAM冠、CAD/CAMインレー、PEEK冠など、新しく保険適用となった白い歯の取り扱いもしておりますので、まずは一度ご相談ください。

     

    当院の審美歯科治療

    自費治療というと、つめ物やかぶせ物の材料の違いと思われている方も多いのではないでしょうか?

    もちろん材料の違いもあるのですが、当院の場合、より精度を高めるために、自費治療では、型取りの際の工程や使う材料に関しても保険とは別のものを使用します。

     

    自費専門技工士による歯科技工

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの審美歯科治療

    当院では、自費治療製作物においては、歯科技工も自費専門の歯科技工士にお願いしております。

    当院の自費専門歯科技工士は、マスターセラミストスクールという歯科技工士学校を首席で卒業し、20年以上の実績を持つスペシャリスト。
    精度の高い、高品質な詰め物や被せ物を作成しております。

    ケースによっては、ご希望により、技工士立会いの下で色合わせを行うこともできますのでご相談ください。

     

    歯肉圧排

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの審美歯科治療

    歯肉圧排とは、歯と歯茎の間に細い糸を挿入し、一時的に歯と歯肉をわずかに離してから型取りを行うテクニックを言います。

    セラミックなどのかぶせ物を作成する場合、歯と被せ物の継ぎ目は歯肉の中に入り込んでいますので、そのまま型どりしても歯肉の中まで型どり材が入って行かず、歯の形が正確に取れないため、ぴったりと合ったかぶせ物を作ることが出来ません。
    そこで歯肉圧排を行い継ぎ目部分をはっきりとさせることで、歯の辺縁部までぴったりと合う型どりを行うことが出来るのです。

    歯肉圧排を行うことで、治療時間は3倍以上、材料費は10倍以上かかるため、保険治療ではこの作業を省くことがほとんどです。
    材料や時間に制限のない自費治療だからこそ、こだわることができる工程です。

     

    シリコン印象

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの審美歯科治療

    通常の保険治療では、寒天やアルジネートという比較的安価な印象材を使いますが、自費治療の場合、高価ですがより精度の高いシリコンを使って型どりを行います。

    印象材の精度とは、いわゆる「歪み」がどれくらいあるかを数値で表したものですが、その数値で比較すると
    シリコン:0.3% 寒天:1.5% アルジネート:2.8%
    と、圧倒的にシリコンの方が精度が高い事が解るかと思います。

    歪みが少ないという事は、当然、よりぴったりと合うかぶせ物を作ることが出来るという事。たった数パーセントと思われるかもしれませんが、ミクロン単位の細菌を相手にしている歯科治療において精密さはとても重要なポイントです。

     

    口腔内スキャナーによる印象

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの審美歯科治療

    口腔内スキャナーは、患者さまのお口の中を小型カメラで撮影し、その情報をコンピューターに送ることのできる装置です。

    従来、歯の型取りには、粘土のような材料を口に入れて歯の形をとる必要がありましたが、これは多くの人にとって不快な経験であり、時にはむせたり、体質によっては嘔吐反射を起こしてしまうことがありました。
    しかし、口腔内スキャナーを使用することで、従来のような型どりの必要がなく、お口の中を小型カメラで撮影(スキャン)するだけで3D画像の精密な歯型が採取できます。

    3Dの画像で肉眼では見えにくい細かな部分も、その場でモニター上ではっきりと確認することができます。
    従来の印象材料を使って型を取るプロセスには、材料の硬化時間や歯科医師の技量によって、歯型の精度が変わってしまうことがありましたが、口腔内スキャナーによる型採りは従来の方法に比べて材料の変形が起きないため、高い精度でお口の中の情報を再現することが出来ます。

    しかし、症例によっては口腔内スキャナーによる印象が適さない場合もありますので、症例によってベストな方法を使い分けています。

     

    拡大鏡を用いた精密審美治療

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの審美歯科治療

    当院では、拡大鏡を用いた精密審美治療を実践しています。

    歯と補綴物(つめものや被せ物)の間に隙間や段差があると、その隙間から細菌が入り込み、つめものや被せ物の下で再度虫歯が繁殖してしまう「2次カリエス」を発症させてしまいます。

    また、被せ物の場合、歯と歯茎の間に隙間が生じているとその部分に汚れや細菌がたまりやすくなり、歯周病を引き起こしてしまったりもします。

    こういったリスクを少なくするには、隙間や段差のないよう、精度の高い補綴物(つめものや被せ物)を入れる必要があります。

    当院では、補綴物を入れる際には必要に応じて拡大鏡を使用し、そのような段差や隙間がないかチェックを行っております。
    これにより、より高いレベルで虫歯や歯周病の再発を予防し、歯を守ることが可能になります。

     

    当院で取り扱っている審美歯科メニュー

    ジルコニア

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの審美歯科治療

    ジルコニアとは、人工のダイヤモンドとも呼ばれるほど非常に硬い素材で、また生体親和性が高く体にもよくなじみやすいことから、医療分野においても人工関節などによく使用されている素材です。

    非常に硬いながらも透明感があるため審美性に優れ、天然の歯とほとんど見分けがつきません。
    プラークが付きにくく、二次虫歯になりにくいというメリットもあります。

    特に、普段から歯ぎしりや食いしばりのある人の場合、セラミックが割れたりかけてしまったりすることがあるのですが、ジルコニアの場合はそのような心配はございません。

    デメリットとしては、非常に硬い素材のため、咬み合う歯にダメージを与えてしまう場合があります。

     

    e-max(イーマックス)

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの審美歯科治療

    e-maxとは、ジルコニアと並んで注目されている人気の高い素材で、非常に高い透明感と美しい色調を再現できる素材です。

    ジルコニアよりも強度は劣りますが、歯とほぼ同じ硬さのため、対向する歯(かみ合う歯)を傷つけず、歯ぎしりや食いしばりの癖のない方であれば割れにくい素材です。

    プラークが付きにくく、二次虫歯になりにくいというメリットもあります。
    デメリットとしては、複雑な色付けに対応できないこと、強度を保つために厚みを持たせるため、歯を削る量が若干多くなることが挙げられます。

     

PAGE TOP