唾液検査

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの唾液検査

    「むし歯や歯周病にかかるリスクが知りたい」
    「お子さまのお口の健康をしっかり守りたい」

    そんなお悩みや願いにお応えするため、当院では最新の唾液検査「シルハ」を導入しています。
    簡単な検査で、むし歯や歯周病のリスク、さらにはお口の清潔度まで短時間でチェック可能。

    お口の健康状態をしっかり把握し、適切なケアにつなげるための情報を得るころが出来ます。

     

    「シルハ」唾液検査のメリット

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの唾液検査

    1. 早期発見と予防が可能に
    測定結果に基づき、むし歯や歯周病のリスクを早期に発見し、予防に役立てることができます。
    例えば、むし歯リスクが高い場合には、フッ素塗布や定期的なクリーニングをおすすめします。

    2. 自分のお口の状態を把握できる
    結果はグラフや数値で分かりやすく表示されるので、ご自身のお口の健康状態を具体的にイメージできます。
    日頃のセルフケアを見直すきっかけにもなります。

    3. たった5分で結果がわかる
    検査は短時間で完了し、その場で結果が確認できるため、忙しい方にもぴったりです。
    お子さまの検査にも負担が少なく、親御さまも安心して受けていただけます。

    4. トータルケアの提案ができる
    検査で得られたデータを基に、患者さま一人ひとりに合った治療やケア方法をご提案します
    。お口全体を総合的に管理することで、健康な状態を長く保てます。

     

    唾液検査でわかること

    歯の健康

    ①むし歯菌の数
    むし歯菌のトータル数がわかります。
    ミュータンス菌はむし歯のきっかけを作る菌、ラクトバチラス菌はむし歯を進行させる菌です。
    多いほどむし歯のリスクが高くなります。

    ②唾液の酸性度
    唾液の酸性度が高いと口の中が酸性環境になっているため歯のエナメル質が脱灰(むし歯)しやすくなります。

    ③唾液の緩衝能
    唾液にはむし歯菌や食物の酸を中和する機能が備わっています。 緩衝能が低いと唾液を酸性から中性に戻す働きが弱くなるのでエナメル質の脱灰(むし歯)になりやすくなります。

     

    歯ぐきの健康

    ④白血球
    歯と歯茎の溝(歯肉溝)に細菌や異物が増加すると免疫細胞である白血球が唾液中の増加します。
    白血球が多いと歯周病のリスクを考える必要があります。

    ⑤タンパク質
    口腔内細菌や歯と歯茎の溝(歯肉溝)にプラーク(バイオフィルム)が多くなると唾液中のタンパク質が増加します。

     

    口腔清潔度

    ⑥アンモニア
    唾液中の総裁菌数が多くなると唾液中のアンモニアの数が増えることがわかっています。
    アンモニアが多いと口臭の原因になります。

     

    唾液検査の費用

    1,100円(税込)

     

    国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの唾液検査 国立の歯医者、国立深澤歯科クリニックの唾液検査

PAGE TOP