ホームホワイトニングのジェルはいつまで使える?保管方法や注意点を解説
2025/05/20

こんにちは、国立駅徒歩3分の歯医者、国立深澤歯科クリニックです。
歯のホワイトニングは、現代人の身だしなみの一つになりつつあります。
ホワイトニングの方法はサロンで行うものや歯科医院で行うものなど複数ありますが、中でもホームホワイトニングは自宅で行えるうえ、ホワイトニングジェルを買い足せば継続的な施術が可能になることから、多くの方に選ばれています。
そこで今回は、ホームホワイトニングの基本知識から、ジェルの成分や保管方法、使用期限までを解説します。
ホワイトニングジェルの作用をきちんと引き出すためには、その保管方法や使用方法を覚えておくことが重要です。
正しい知識を身につけ、白くて美しい歯を手に入れましょう。
ホームホワイトニングとは

ホームホワイトニングは、自分の歯型に合わせて作成したマウスピースと専用のジェルとを用い、自宅で施術ができる歯のホワイトニング方法です。
施術を受ける際には、歯科医院にて歯の検査とカウンセリングを受け、歯型を取って自分専用のマウスピースを作ってもらいます。
マウスピースと薬剤を受け取ったら、自宅でマウスピースにホワイトニングジェルを入れ、一定時間装着することで、歯の着色を除去し白さを取り戻します。
ホームホワイトニングのメリットは、自宅で自分のペースでできること、費用が抑えられることです。
歯科医院でのクリーニングと組み合わせることで、歯の美しさを持続しやすくなります。
デメリットとしては、変化が現れるまでに時間がかかることや、継続が必要になることが挙げられます。
また、どのホワイトニング方法にもいえることではありますが、個人差があるため、全員が同じように白さを実感できるわけではありません。
ホワイトニングジェルの成分

ホームホワイトニングで使用するジェルの主成分は過酸化尿素です。
この過酸化尿素が、口の中で温められると過酸化水素に変化し、さらに水と反応することで活性酸素を生成します。
この活性酸素が、歯の着色汚れや黄ばみを分解し、無色透明化することで、歯を白くします。
ジェルの中には、グリセリンや水、場合によっては香料などのほかの成分が含まれていることがあります。
これらの成分の種類や濃度は、ジェルを製造しているメーカーや種類によって異なります。
漂白剤の濃度によって作用も変わりますので、自分の歯の状態や希望に合ったものを歯科医師や歯科衛生士と相談しながら選ぶことが大切です。
ホワイトニングジェルの作用
ホワイトニングジェルは、歯の表面にある汚れを分解することによってその作用を発揮します。
ジェル内の漂白剤が歯の表面に染み込み、着色分子と反応して分解することで、歯全体が明るくなり、白く見えるようになります。
ただし、ホワイトニングジェルの有効性は、汚れの種類やその度合い、個々のデンタルケア習慣によっても異なります。
変化を感じるまでには時間がかかることもあり、継続的な使用と日々のデンタルケアが求められます。
ホワイトニングジェルの使用期限
歯科医院で処方されるホームホワイトニングのジェルは、取り扱う歯科医院によって種類が異なります。
一般的なホームホワイトニングジェルの使用期限は1年から2年とされていますが、一部のメーカーでは3年のものもあります。
使用期限を過ぎたホワイトニングジェルは、変質している可能性が高く、歯を白くする作用が期待できません。
また、それだけでなく歯や歯ぐきにトラブルを引き起こす可能性があるため、使用しないようにしましょう。
購入時には必ず期限を確認し、期限内に使い切ることを心がけてください。
ホワイトニングジェルの保管方法

ホームホワイトニングのジェルは、正しく保管することが重要です。
基本的には冷暗所での保管が推奨されているため、特に夏場は冷蔵庫で保管するようにしましょう。
また、直射日光が当たらない場所で保管することも大切です。もし冷蔵庫に入れ忘れた場合、ジェルが液状化してしまうことがあります。
液状化してしまったジェルは、冷蔵庫に戻しても元に戻らないため、使用することができなくなってしまいます。
ホワイトニングジェルの標準的な消費期間
ホームホワイトニングは、自分のタイミングで施術ができる点が魅力ですが、変化を実感するためには使用頻度も大切です。
一般的には、始めは週に4〜5日の頻度で使用することで、変化を実感しやすくなります。
使用する歯の本数によりますが、見た目に影響のある前歯から小臼歯まで、上下合わせて20本にジェルを使用する場合、10日から2週間ほどでジェルを使い切ることになるでしょう。
ただし、上の前歯のみに使用する場合や、頻度を週に1〜2回程度に抑える場合、ジェルの減りは少し遅くなります。
あまりにも早くジェルが無くなる場合は、使用量が多すぎる可能性があります。
ジェルを使用する際は、適量を心がけましょう。
ホワイトニングジェルの使用期限が切れた場合のサイン

ジェルの状態が変わったと感じたら、有効期限が切れている可能性を疑ってください。
通常、新しいホワイトニングジェルは透明または淡い色をしており、滑らかでジェル状の粘り気があります。
しかし、色が変わったり、粘度が濃くなったり薄くなったりした場合、使用期限を超えていることが考えられます。
見た目や感触に違和感を覚えた場合は、処分を検討しましょう。
また、ホームホワイトニングをしているのに変化がないという場合も要注意です。
歯の色がなかなか明るくならなかったり、着色汚れが落ちにくくなったりした場合、ジェルが劣化している可能性があります。
そのような場合は、新しいものを再度購入して使用するようにしましょう。
期限が切れたジェルを使用し続けると、作用が得られないばかりか、歯や歯ぐきに悪影響を及ぼす恐れがあります。
まとめ

ホームホワイトニングをリスクなく行い、その作用を実感するためには、ジェルの正しい使用期限を守り、正しい保管方法を心がけることが重要です。
「ホワイトニングジェルがなくなってしまった」
「ホワイトニングジェルの使用期限が切れた」
「見た目が変わった気がする」
という場合には、新たにジェルを購入して使用するようにしましょう。
記事監修:歯科医師 深澤智人
国立深澤歯科クリニック :https://www.fukazawashika.com/
〒186-0002 東京都国立市東1-15-34 2F
電話:042-501-5544
交通アクセス
電車でお越しの方:
JR中央線「国立駅」南口から徒歩3分